すべて 楽しんでしまおう。
自分の想い通りに進まないと、失敗と思っていませんか?
それって、けっこうすごいことを考えてるなぁ~って思ったことありますか?
どういうこと?っておもいましたか?
初めから歩けないのが、人間。
歩くことも、かなりの時間をかけて練習していますよね。
自転車、車の運転。も、練習が必要。
初めての時に、できて当たり前!
なんて思わなかったですよね。
でも、何かを始めたときに、初めからできることを期待している。
何を言ってるのかわかってきました???
そうです。
極端に言えば、
走れるから、今この瞬間に世界一になれる!
とか。。。
ないですよね。
天才。と言われる点部の才を持っている人でも、
世界一になるのには、練習、訓練。改善。の繰り返しですよね。
ということは、
できないことが前提ならいいのか?
いえいえ。
できない。というところに焦点が当たっていますよね。
焦点を当てたいのは、できることが前提。
そこで、
できるためには、どうするといいのか?
を考えること。
そのためには、どんな道も楽しんでしまうのが一番(^^♪
まっすぐな道だけがいい。わけではありませんよね。
曲がった道の曲がったところこそ、楽しめる。
くらいの余裕があると、
曲がったところの良さを見れたり、
今までみえなかった風景が見れたり、
気づかなかったことに気づけたりしますよね。
それを、他の場面でも使う。
それだけで、失敗ではなく、うまくいかない方法が分かった。
と言えますよね。
何か問題が出てきた。
ということは、今、進んでいるということ。
何もしなければ、何も問題が起こらない。
でも、それでは、成長も、感動もない。
問題が出てきたときあ、
必ず乗り越えられる!と信じて、
問題から逃げずに、真摯に向き合って、
どう突破するか考え、行動する。
その行動の一つ一つに理由がきちんといえるようにしていれば、
どう改善するのかもわかる。
ただ、なんとなく行動するのではなく、
自分がなぜそう動くのか?
というのを考えて、行動する。
何かに期待するよりも、
すべにて感謝できるようになる。
そうすると、自分の問題だと思っていたことが、
実は、なによりもいいヒントになったり、
実は、宝物だったりすることに気づけるのだと思います。
ありがとう。からはじまり、
ありがとう。で終わる。
それができるようになれば、
もっともっと、素敵なことがおきそうな予感がしませんか?
ぜんぶまるごとありがとうございます。
きょうもすばらしいいちにちです。おめでとう。
なぎさ
0コメント