ながれるままに
もし、川で流されてしまったら、
あなたならどうしますか??
川で流されたら、、、
とりあえずパニックになる(◎_◎;)だろうなぁ~。
でも、これ一番問題行動。
まずは、落ち着くこと。
そして、
慌てず流れに流れに逆らわないこと。
ついつい、最初の場所に戻ろうと思ってしまいますが、
そちらから流れてきているなら、
流れに逆らうことに。
逆らうということは、それだけの力が必要。
それよりも、
流れに逆らわないようにする。
そして、
流れに逆らわず進行方向に体を向ける。
どうしても、来た方を向きたくなりますが、
川の中は危険でいっぱい。
どこに岩があるか?浮いている危険なものはないのか?
など、進行方向を向いていることが大事。
そして
足を下流に向け障害物をよけれる体制を取る。
障害物をよけることが大事。
ケガでもしたら、それだけで、動けなくなってしまうし、
体力もさらに減っていきます。
さらに
足を水の中に沈めて置くのではなく、浮かせるようにする。
これがけっこう大事。
川の中には何があるかわからないので、足は極力浮かせるようにすること。
そして
無理に流れに逆らわないで流れが緩やかになるのを待つ。
とはいっても、大丈夫だろうか?
と不安になりますよね。
でも、川の流れも、いつまでも激しいところばかりではないので、
流れが緩やかになったら岸に向かって横泳ぎで泳ぐと良いらしいです。
さて、
これは、他の事にも言える!と思いませんでした?
これを知ったときに私はそう思いました。
流れのままにいること。というのも必要なこと。
なのでしょう。
無理に逆らうと、それだけで、何も進まないどころか、
溺れてします。
それよりも、 その時の自分の状況をきちんと見極めること。
そして、その時の最善の方法をとること。
それが大切だと思いました。
あなたはどんな風にかんじました???
なにか問題にあたったときって、
川でおぼれてしまうのと似ている。。。
と思いませんでしたか?
もがき苦しむよりも、
周りの状況や、
どこにいるのか?
危険はないか?
どこかで状況が変わらないか?
など、
自分のその時の状況を把握して、
その時々に、必要な判断をしていること。
それが、一番よいのでは?と私は考えています。
もちろん。それが一人ではなく、
誰かの力を借りれたら、
とっても素敵ですよね。
ぜんぶまるごとありがとうございます。
なぎさ
0コメント