あなたの 子供心をくすぐるものはなんですか?

子供の頃って、目の前のことに没頭して、時間を忘れる事って、

色々ありましたよね。

 

あなたが子供の頃、好きだったことってなんですか?

 

名前が付いたスポーツとかではなくて、

上手とか、下手とか考える事もなくて、

 

ただ、純粋に、好きだからやっていたこと。

それはなんですか???

 

砂遊び、泥遊び。

今の子供たちは、砂遊びや、泥遊び。。。

あまりできないのかなぁ。。。

 

【土】と触れ合ったり、植物をよく見たりする

そんな時間でもあったと思います。

 

もちろん、子供の時に、

この土はどこどこの~

とか、

この植物は○○といい。。。

なんてことはしてませんでした。

 

でも、その遊びから、興味を持って、

土を調べたり、植物を調べたりすることはあると思います。

 

遊んでいる時は。

どういうかたちにしようか?

とか、

どんな風に作るとおいしそうに見えるか?

とか、

どうするともっと大きな山になるか?

とか

そんなことを考えていたと思います。

 

砂だけだと、どうしても固まらないから、

水をいれてみよう!

と、アイデアを出して、みんなでやってみたり、

砂と土と粘土の違いを体感したり、

そんなことが、

遊びとして体験してきたように思います。

 

先日、久しぶりに、泥、土の粘土

を触って、

こねるところからではなかったけれど、

土を触っている時の、

何とも言えない安心感と、暖かさ。

 

作品になった時の、重さと、ひんやりとした冷たさ。

 

作品作りを楽しんで没頭して、

もっともっと!!と思う気持ち。

そんなものを思い出しました。

 

かくこととは違う。

自分の身体のなかにしみついている。

自然、大地、空気、緑、地球、太陽。

そんなものを感じました。

 

今の子供たちは、そういう体験もないのかもしれない。

そして、

私たち、大人は、そういう体験を

しているけれど、忘れてしまっている。

そんな風に感じました。

 

作る前と、作った後。

その顔の表情や、雰囲気が柔らかく、楽し気になっていたのが

印象的でした。

自分のものを作っているのに、

そこで作っている人たちと、

心を通わせている感じになるのも、おもしろいですね。

 

アトリエ・テラさんでは、土と触れ合うことができます。

私たちが体験してきたのは、 丸くなっている玉を球にするように削る

ということろからでしたが、

もっとこだわりたい方は、土を採取することろから始めることができるそうです。

 

時間に余裕があるときには、ぜひ♪

夏の時期だと、土が乾くのが早いのですが、

冬の時期だと、土が乾くのが遅いので、

そのぶん、時間がかかる。

そういう 自然を感じる時間まで楽しめるものです。

 

 

私は、この【土】との触れ合いによって、

もっと、自然との対話をしたい。

もっと、自然のものから作ったもので、

自分の作品も作りたい。

と考えるようになりました。

 

土で染色もできる。

土から作った絵の具やパステルで作品を書くことが

できる!かもしれない。

そんなことまで考えることができました。

 

私たちは、もっと、自由に、その使う素材までも、感じることができる。

そうして、そこからまた、

感じて、伝えて、広げていく、

そういうことをしていきたいのだと、

改めて、思いました。

 

ぜんぶまるごとありがとうございます。

きょうもすばらしいいちにち。おめでとう。

なぎさ

あなたの【できない】を【できる】に変える 筆文字コーチング 青空渚

【筆文字コーチング】 心や、脳に直接アプローチと感じる筆文字を掛け合わせた独自の体験型のコーチングです 心理学的、脳科学的な実証済みのメソッド あなたがやりたいことにチャレンジできるあなたにします。 あなたがあなたを自由に表現することができるようになります。 【感じる筆文字】で あなたの大切な人に想いを届けます。 【筆文字アニメーション】で あなたの大切な想いと あなたのストーリーを届けます。

0コメント

  • 1000 / 1000