幸せを感じていますか?
あなたは今幸せですか?
今 幸せと感じている人は、すでに気づいているかもしれません。
でも。。。もし、
幸せじゃない!って思っている人は。。。
幸せのヒントにしてください。
もしかしたら、幸せと思っていない それ、
あなたが作ったルールのせいかもしれません。
このルールなかなか持っていることに 気づかないんです。
断言しましたが、私自身が、そうでした(笑)
例えば、
○○があったら、幸せ。
○○だから不幸せ。
って決めてませんか???
しかも、そのルールのハードルがめちゃ高い(笑)
○○をしてくれたから。
○○をしてくれなかったから。
とかね。
そもそも、
○○をしてくれるのも、してくれないのも、
【自分以外の誰か】
ですよね。
それって、自分でどうにもできない。
期待どおり、期待以上のことだってある
という程度の、ものすご~く、
確率的に低いものに、
あなたの幸せになるかどうかをかけちゃいますか?????
わかりやすくいうなら、
プレゼントをもらったら幸せ
友達が待ち合わせに遅れたら不幸
これだと、なかなか幸せは感じないけど、
不幸はいっぱい感じる(笑)
もっと、わかりやすく表現するなら、
こんな感じ、
「毎日、高価なプレゼントを買ってくれて、
毎月、海外旅行に連れて行ってくれて、
そして、嫌なことを喜んでやってくれる
そうなったとき、
私は幸せになれる」
これだと、、、、
幸せって、いつ感じるのかなぁ????
ここで、思いますよね。
そんなルール必要ないよ。
ルールなんてなくても
むしろない方が、幸せを感じられるのでは???
そんな風に思いませんでしたか????
何に、幸せを感じるか?
自分でできる事。
自分の周りにある【当たり前】と思っていること。
そこにまず目を向けてみませんか?
先日、家に帰れない時間で、
スパの仮眠室で仮眠をとりました。
初体験!
しかし、仮眠。といっても、
横になって、目を閉じていたけれども、
寝ることはできませんでした。
ここで、寝る事もできなかったよ!
と思うのか?
横になるところがあって ラッキーと思うか?
これって、だいぶ違うと思いませんか???
もう一つ感じたのは、
自分の家というのは、 安心、安全。というのを感じることができる場所。
ということ。
ビックリするくらい、仮眠室にたくさんの人がいて、
それも、どんどん、人が入れ替わりながら、
私は、基本的には、毎日家で寝ていますから、
それだけでも、とても幸せなことなんだ。
そんな風に感じました。
家に帰れない時に、
少しでも横になれる場所がある。
というのは、ありがたいなぁ~と感じましたし、
お風呂に入れるのも、かなりありがたかった。
ホテルでゆっくり過ごすのもいいけれど、
今回のようなことも、ちょっと面白いです。
さすがに、朝の4時にチェックインOKのホテルはない。。。ので(笑)
もし、
ホテルに泊まれないから不幸。
とか、
家に帰れないから不幸。
と思っていたら。。。。。。。
今のように感じていなかったと思います。
どこに焦点を合わせるか?
何を感じることができるか?
そこで何ができるか?
こんなこともありました。
2日間。
モーニングの時間に、9人チームがジョ○サンで
打ち合わせをしました。
その時に、対応してくれた接客係の方が、
2日目。私が行くと、「まだお仲間の方来ていませんよ。」
と、、、、
驚きました。
覚えていてくれていることに。
そして、少し狭いけれど、みんなで座れるところに
席を案内してくれました。
感動してしまって。。。。。
もし、私にこんなルールがあったら、
感動しなかったと思います。
いつもこれができるのが当たり前よ!
接客業なんだから。それが仕事!
そんな風に思っていたら、ぜ~ったいに感動できなかった。
感動と、お礼を伝えたくて、
感じる筆文字をプレゼントしてきました。
それに感動してくださって、
かなり喜んでいただいた上に、
今、文字の勉強をしているので、
これを使って、練習します!って言ってくださいました。
たぶん、、、韓国か、中国の方だと思います。
人数が多いので、お会計で、バラバラは困る。
と言っていたのに、
私、持っていたのが5000円で。。。
どうしようかと思ていたら、
私の分はバラバラにやります。
大丈夫です。と言ってくださって、
ありがとうございます。と笑顔付♪
朝から嬉しいなぁ~という気分で過ごせました。
彼女が私たちを覚えていて、
席の案内をすることには、チームメンバー全員が
すごいよね。
おぉ~!
という声はでていました。
でも、それを彼女に伝えたのは、3人。
私の様に、
そこで、もう一つ、その感動を相手にプレゼントする。
ということができるのは、私一人♪
私が 【感じる筆文字】を使っているから。
それを感じさせていただく、機会にもなりました。
そして、感じる筆文字のプレゼントのいいところは、
残る!ということ。
印象は、どんどん薄れていきますが、
【感じる筆文字】作品は、私のいないところでも、
私を思い出してくれる。
そんな素敵なことをしてくれています。
【感じる筆文字】にご興味を持っていただいた方。
ご一報ください♪
ぜんぶまるごとありがとうございます。
きょうもすばらしいいちにち。おめでとう。
なぎさ
0コメント