七転びといえば?

あのね。。。最近。ふと思うことがあるの。

聴いてくれる?

  

いつからだろう?

上手くやることを考えるようになったのは?

って・・・・

 

小学生の頃って、できない!からできるに行くまでに、

何回もできない。まだできない。を繰り返していたと思う。

 

もちろん、それでも、得意と不得意はあるけど、

たいていの事は出来るようになったと思わない?

 

得意不得意はあるから、

歌は歌えるけど音痴。とか

音符は何とか読めるけど、楽器も吹けるけど、

上手か下手かと言えば。。。

は あると思うけど、

それは、できるかできないか?

じゃないよね。

 

だって、楽譜読めるんでしょ。

楽器ふけるんでしょ。

ってこと。

そこから、もっとうまくなるかどうかは、

本人次第だと思うけど。

 

まったくできない!ってことは

ほとんど無いように思う。

 

例えば、逆上がり。 

もう少しなのに、できない。あぁまたできない。

もう少し。あぁ~おっし~い。

あぁ~まだできない。。。

お!あぁ~~~おしかった。

お!できた!!!!!!

よ~し!

あれ?またできない?

何が違うんだろう?

さっきは、、、、、

よし!あれ?またできない?

 

さっきのできたときのイメージだ!

よし!

おぉ!!できた。

そうかぁ~こうするとできるんだな。

 

失敗して、それでもなんとかやる!

できた~って経験したよね。

 

もちろん、できるタイミングって、

運動神経の良い人は、もっと早くできるようになって、

どんどん難しい技とかできるようになるけど。

 

でも、そこ!じゃなくて、

できるか?できないか?は、

できるまでやったか?やらなかったか?

だよね。

 

 

そして、出来たときに、

よし!できた~♪

お!つぎもできる♪

よしよし♪


お!こんなことしてもできるじゃん♪

 

あ♪天才かも♪


みたいな(笑)

そんな考えになることもありますよね♪

 

できるまでに時間がかかっても、

出来ないからできる!になるまでやる。

ってことをしてますよね。

 

もっと小さいときは、できない。なんて思わないで、

何度も、やってみる。

を繰り返しますよね。


私は、立った時の記憶ないもん!

立った時の記憶のある人!

ぜひその時どんな気持ちで練習にはげんでいたのか?

教えてください!

 

 

私の場合は、

ただ、立ってみたかったんじゃないかな?

って思う。

だって、みんな立って、歩いてる。

 

だから、できないなんて思わない。

 

ただ、立てないことにもどかしさを感じたことは

あるかもしれないけど、

歩く練習をさぁしよう!

なんて思ってしていたわけじゃないと思う。


ただ、立って歩きたいから、

何度も何度も繰り返す。

 

疲れれば、寝て、

また、ただ、淡々と。

 

 

それが、いつからできなくなったんだろう?

 

最初から知らない問題で100点を取ることを

目指しているようなことしてるんだろう?

 

 

できないって言葉は、

できないんじゃなくて、やらない。

なんだって、気づいてしまった。。。。

 

私も、できないって言葉使ってる。

でもさ。。。と。

 

 

最近、声が出なくなって、考えたんです。

 

私、感じる筆文字の講座?セミナー?勉強会????

8月にやろう!と決めた次の日に声が出なくなった(笑)

とりあえず、声が出ないうちは無理だろう。。。と

伸ばしているうちに、7月が終わって、8月に入っている。。。 

 

現在も、咳がこじれているので、これで声を出して、

講座をするのは難しいだろう。。。

 

でだ!

じゃぁどうするの?

って自分の頭の中で声がした。

 

ん?だって、セミナーは話さないとだし、出来ないでしょ?って


で?じゃあどうするの?

ふむ。

話せないというのが、かなりの制限になる。。。

と感じていたので、

 

じゃぁどうしようか?と答えていた(笑)

 

まだ、答えは出てないけど。

【無理】とか、【できない】って言葉じゃなくなっていることに気づいた。 

 

 

だって、伝えたいのは、感じて、字を書くことと、絵を描くこと。
 

もしかしたら、これは、語らなくても、出来るのかもしれない。

その可能性を考えてみよう。

そんな風に変わった。

 

ちょっと面白いですよね。 

 

そして、それって、これをよんでくださっている

【あなた】もできること。

 

もちろん、すでにできている人も多いと思います。

 

ただ、【何か】の瞬間に、

【できない】という言葉は、とっても使いやすいので、

出てきやすい。。。

という習慣を持っている人は多い。

私の様に(笑)

 

 

この習慣が出てきたら、新しい習慣に書き換える。

 

【できない】

と言ったら、

【じゃあどうするの?】と聞いてみる。

 

【できない】ということばじゃなくて、

【じゃあどうする?】が先に出てくるようになるかもしれない。

 

そうなったら、

【できない】って言葉は、使わなくなる♪

 

なんだか素敵♪ですよね。

 

私の辞書に【できない】はない!

いい感じです♪

 


字を書くことだって、

今は、お手本を見れば、その字を書けるのが普通になっているから、

気づいていないと思うけど、

始めに字を書いた時って、

それは字?絵?みたいな字からスタートしているはず!

 


でも・・・・・・

それが、いつの間にか

〇〇さんのようにきれいな字じゃないから。とか、

〇〇さんはきれいな字だから書けるんだよ。

とか、

絵?

絵なんて描けないよ。。。

 

とか、、、

思い当たった方~♪

あなたに伝えたい!

 

あなたが、字を書く天才だった時の事。

あなたが、絵を描く天才だった時の事。

思い出してください。

というところから、私の感じる筆文字の世界へあなたをお誘いしたい。

 

かけない人はいません!

 

あなたがかけないと言っているなら、

かいていないだけです!と言い切れます。

  

だって、私は、3年前。鉛筆を持つのが難しい。。。。

から、スタートして、今がある。

パソコンだって、キーボードで、数文字打を指一本で入力するのが

何分もかかるところから、スタートした。

 

もちろん、その前には、文字は書いていたし、

キーボードだって、ブラインドタッチを練習して、習得して、

早打ちできるくらいにはなっていた。

(あしたのジョーのキーボード練習で、ホセにあと一歩でいつも負けてたけど。。。)

それが、0からのスタートだった。

 

これは、私のリハビリだって決めてはじめた。

さぁ!リハビリの時間!って何か、リハビリのための事をしたら、

絶対に私は続かない!という確信があった。

 

だから、今までやっていたことで、

今できないことを 0からやってみよう。

と思って、始めたけど、

最初はきつかったし、つらかった。

 

だって、つい数か月前までは当たり前にできていたことが、

出来ないんだから。。。。。

 

でも、指をバラバラに動かすというリハビリは、

パソコンのブラインドタッチはぴったりだったし、

 

左右のどちらの手でも、筆文字を書くのは、

手首をなめらかに動かすリハビリになる。

 

座っているのもつらいときには、

そのどちらもを数分ずつ、長くやるだけで、

座るというリハビリになる。

 

そんなことから始めたので、

ね♪ 子供の書く。とか描くとかに似てるでしょ♪

 

ここで、二つ私がルールとしていたことがある。

1つ目は ルールがないことがルール(笑)

 

何を書いてもいいし、どこで書いてもいいし、

どんな風にかいてもいい。

字を間違えちゃってもいいし、

いっそのこと、〇一個でもいい。

 

二つ目は 感じて、感じてもらうためにかく。

自分が何かを感じる。ことを大切にする。

そして、それを伝えるために描く。

それが伝わった人が、笑顔になる。

そういうものを書く。

 

この二つだけ。

 

だから、書く言葉は、好きな言葉だったり、

その時に、気づかされた言葉だったり、

あぁ~何か感じた!という言葉だったりする。

 

これからも、あなたに伝えていきたいと思います。

 

 

もしも、書いてみたいけど、書く自信がない。

自分じゃぁ~書けないよ。。。

と思っているなら、ぜひ!私にお任せ♪

あなたの文字の素敵を引き出します♪

 

私は、あなたに!ぜひ、感じる筆文字を書いてほしいと思っています。

 

 

さて、声を出さずに、どうやって伝えていくか?

考えて、まずは、今日は、こんな感じで、伝えてみました。

何か伝わりました?

 

何か伝わった!がありましたら、

ぜひコメントお待ちしています。

 

ぜんぶまるごとありがとうございます。

きょうもすばらしいいちにち。おめでとう。

なぎさ 

 

 




あなたの【できない】を【できる】に変える 筆文字コーチング 青空渚

【筆文字コーチング】 心や、脳に直接アプローチと感じる筆文字を掛け合わせた独自の体験型のコーチングです 心理学的、脳科学的な実証済みのメソッド あなたがやりたいことにチャレンジできるあなたにします。 あなたがあなたを自由に表現することができるようになります。 【感じる筆文字】で あなたの大切な人に想いを届けます。 【筆文字アニメーション】で あなたの大切な想いと あなたのストーリーを届けます。

0コメント

  • 1000 / 1000