あとちょっと。。。入浴法 ってご存知ですか?
今日面白いものを見つけました。
以前、鍼灸の治療をしていた方にお伝えしようとしたときは、
見つからなかった資料を発見!
ちょこっとずつ断捨離は、なかなかに発見が多い(笑)
このお風呂の入浴方法。
冷えに困っている方には、おすすめの方法です。
現在、頸をケガしてからの私は、お風呂に10分以上つかる
ことはできないので、(それいじょうだと、確実にのぼせて、倒れます(笑))
しかし、以前におこなってかなり良かったので、
今回ご紹介します。
クーラーによる冷えでお困りの方には、最適♪
【あとちょっと入浴法】
①3分入浴からスタート
お湯の温度は38度~40度とややぬるめ設定に
①の入浴は、肩までしっかり浸ります。
②1回目の休憩
一息ついたら、足先から体を洗います。
心臓から遠いい部分から
心臓へ向かってマッサージするように洗うのがおすすめ
③2回目の入浴 20分
下半身だけお湯に浸かります
なるべくゆったりとリラックスして
時間をかけて入ります。
ここから長め浸かるので心臓に負担をかけないことがお勧め
お湯はバストより下に設定して。
※最近は、お風呂の中に入れる用の椅子もあるようです。
そういうのを使うと、この半身浴は楽にできますね
※このとき、肩にタオルなどかけて、冷やさないようにしてください。
④2回目の休憩
一息ついたら髪の毛を洗います。
②と④は順番が逆になってもOKです。
髪の毛から洗うか、体から洗うかを選んでください。
⑤3回目の入浴 20分
下半身のみ浸かります
③の時と同じです。
入浴中の注意です。
入浴中はリラックスしてください。
持ち込めるなら、好きな音楽を聴いたり、映画を見たり、
雑誌や、本を読んだりして、時間を過ごすと
リラックスしながら過ごせると思います。
汗をたっぷりかくことが目的の一つです。
入浴の前後だけでなく、入浴中も水分をたっぷりとってください。
⑦一息ついたら水で引き締めます。
お湯から出たら、つま先、指先などの心臓に遠いい部分から、
水をかけていきます。
※水が冷たすぎる場合は、調節してください。
最大のポイントです。
体調がよくない時や、ちょっとでも違和感を感じたときは、
無理をしないで中止してください。
お湯の温度は、のぼせないように調整してください。
あくまでも、血の循環を良くするのが目的の入浴方法です。
無理は禁物!
あなたのお役にたてていると嬉しいです。
ぜんぶまるごとありがとうございます。
きょうもすばらしいいちにち おめでとう
なぎさ
0コメント