よろこんぶ(´艸`*)
こんぶ ってよく食べます???
私は、こんぶとっても好きなので、よく食べます。
よろこんぶ♪ と。。。満面の笑みで言い切った母の一言で、
本日の記事は、昆布をちょこっと調べてみました。
ほぅ!と思ったところをご紹介。
昆布には、沢山のミネラルが含まれている!ってご存知ですか?
カルシウム、
鉄、
ナトリウム、
カリウム、
ヨウ素(ヨード)など
ミネラルは、体の組織を作ったり、調子を整えたりする大切な栄養素です。
さらに、昆布に含まれるミネラルの量ってご存知ですか?
私は、知らなかった~。
な~んと。牛乳の約23倍。
カルシウムは約7倍、
鉄分は約39倍も含まれているそうです。( ゚Д゚)
さらに昆布を食べるといいことって(´艸`*)
ヒトの身体に流れる血液やリンパ液は、海水の成分と似ていると言われています。
海で育つ昆布は、海の中にあるミネラルを吸収して、
人間に有害な物はあまり吸収しないという特徴があるそうです。
それってすごくないですか~。
すごいぞ昆布!!(´艸`*)
だから、他の食品に含まれるミネラルに比べ、
昆布のミネラルは体内への消化吸収率が高く、
その約80%が体内に吸収されると言われています。
この吸収力のよさ!すごくないですか!!!
以前、治療させていただいていた方に、
夏場、塩昆布をお勧めしていたのですが、(食べすぎないように)
昆布茶や、水出し昆布はどう?
と聞かれて、いいですね~!!
と言っていました。
ミネラルが豊富で、しっかり塩分もとってほしい。
ということから、お勧めしていましたが、、、
まさか。。。ここまですごいとは(◎_◎;)
と、あらためて調べて、
あの日の自分に拍手(´艸`*)でした。
こぶ出しで、お鍋なんて、時期にピッタリですよね。
そして、出しに使った後の昆布を
アレンジして、食べる!というのがおすすめ。
よろこんぶ♪
正月料理にも使われる昆布は、けっこうすごいやつでした。
しっかりミネラルをとって、
今日もがんばっていきましょう~
ぜんぶまるごとありがとうございます。
なぎさ
0コメント