今のあなたでいられることが、すごいって知ってます???
動けないを体験すると、動けることに感動する。
そんな体験をしている方は、多いと思います。
でも、、、、その感動、いつまで覚えていますか???
あるがままを受け入れる。
という言葉を聞いたことはありますか?
YES!という方が多いと思います。
でも。。。それって、結構難しですよね。
理由は、いいことばかりではないから!
それは、心の問題だったり、体の問題だったりする。
私は、自分が治療家であったのに、
自分のケガが原因で、治療される側になりました。
そして、いつ動けなくなるのか?まったくわからない状態が
ずーーーと続いています。
しかも、9月から、どーーーにもならない日が出てきて、
そして、もう11月も後半。。。。
さて、この時に私が何をしていたのか?
ちょっと興味のある方は、読んでくださいね♪
何かのヒントになったら♪と思って、ご紹介します。
普段から、動ける制限がまったくない!
というわけではありませんが、
突然、右腕が動かない。。。
指が動かない。。。
とかになるわけです。。。
これ、けっこう驚きます(笑)。
さすがに、最近は、
あぁ~きたか。。。って思いますが、
今年は、それが多い。。。。困る。。。。
縦になれなかった。
そうです、人間は、2足歩行だから、
体を縦にしますよね♪
この体を縦にする!って、
かなりたくさんの筋肉が使われているんですよね。
骨。骨格。だけでは、支えていられない!
そして、縦にするために、
筋肉に指令をだしているのが、
脳!その指令を伝えるのが、神経系統。
で、神経系統がうまくいかないからなのか???
素敵に縦になれないわけです(笑)
まっすぐ立つことができるのって、
かなりすごい事なんですよ。
ずーーーと寝ていた。
というわけではありませんが、
立っても、なんだか、体が斜め。
とか、
丸まってる。とか
な~んか、人間!ってかんじじゃないよね~ってなってる(笑)
こうなると、その状態は受け止めても、
これがいつまで続くのか?
動けるところまで戻るのか?
とか、不安がだんだん勝ってくるんですよ。
まるで、シーソー。
でも、これ、ずーーーーとやってると、
どーーーしても、
不安の方が大きくなる!
野鼠が、ゴジラに戦いを挑む感じ????
さて、そんな時に、何をするか?
もしも、腕が動くなら、何か書いてるんですが。。。
今回は、書くものもあったので、
そちらを 今なら!ってときに描いてはいました。
しかし、なかなか書くこともできない!
ってなったら、、、
さ~ていよいよどうするかなぁ~ってかんじですよね。
さらに、見る、とか、読む、とかも、
今回は、頭痛と、目のチカチカに悩まされて、、、、
だめ。
さらに、、、さらに、、、
最強の耳鳴り。。。。
昼間の音があっても、どーーーにもならないのは、久しぶり。。。
って感じで、、、
まいったね~。って。。。
さて、【できない】の最高の体験ですよ(笑)
では、【できる】になるのか?
そんなときに考えるのは、
【できる】を何にするか?です。
聞くのもだめ、
見るのもだめ、
かくのもダメ、、、、
う~んん。。。難問。
って考えている思考があるんですよね。
あ!これ!
と思いました。
まず、思うがままにしていました。
口にしてみます。
まぁ~ご想像通り(笑)
その状態で、出てくるのは、 超ポジティブ!!から一番遠いい言葉。
それをまず受け止めていきます。
言い切るってなかなかないから、
どんどん出てくる~って感じなのですが、
私の場合は、ですけどね。
これやってると、途中で、
そこまで悲惨??本当に???
って問いかけ始めるんですよ♪
面白いですか?
でも、この問いかけ、けっこう使えます。
そこまで悲惨?そこまでひどい?って質問してみる。
そうすると、(人にもよると思います。
なので、あなたに合うかはわかりません)
そこまで、悲惨じゃないよ!
だって、まず、生きてるし♪
それに、パニックになりすぎて、どーーーにもならないってことにもなってない。
それに!こんな風に意外と、冷静(笑)
以前、落ち込みすぎて、パニックになりすぎて、
わけわからなくなった時!ほどじゃないし、
まったくベットから起き上がれないわけじゃない。
何ができるわけじゃないから、
圧倒的にできてないことが多いけれど、
でも、、、
どんどん動かなくなっていく恐怖しか感じなくて、
不安につぶされていた時に比べたら、
今の方が、ずっと動けている。
それに、たぶん、普段の私は、
今の自分の状況をそれと気づける人は、
たぶん、、、、ほぼいない。と言える。
気づける人がいるのがすごいと思う♪
頭痛がすごくて、横になっているしかないとき、
耳鳴りがひどすぎて、普通の音を聞くのもきつい時、
目の痛みと、チカチカしていて、見るということがきつい時、
右側半身が、動かないとき。。。
左半身が、思ったように動かないとき、
動ける日があることに感謝しているけれども、
それが、どこかで当たり前と思っているように感じてなかった?
感謝するのが、少なくなかった?
動けない事に、腹を立てていた時は、
動けることが当たり前と思っているからだと気づかなかった。
でも、、、、
動けないのが当たり前だったはずなのに、、、
動けるようになると、
動けない事を考えたくないから、
よけいに、動けることを当たり前と思うように無意識にしているのかもしれない。
だから、よけいに!
動けることに感謝しようと思った。
今回、ものすごくきつい中、
ふっと、前を向かせてくれたきっかけがあった。
実は、私、シャーロキアンではありませんが、
シャーロックホームズが大好き♪
しかも、
ホームズと、ワトスンの掛け合いが好き♪
本も好きですが、
な~んといっても、TVシリーズ、
かつて、NHKで深夜に放送してくれた。あのシリーズです。
(ご存知ない方もいるかな?)
あなたはジェレミー・ブレッド氏をご存じだろうか?
このジェレミー・ブレット氏が、シャーロックホームズを演じていたシリーズで、
彼の演じるホームズが、一番ホームズらしい!
というファンが多いと聞いたことがある。
実は、そう思っている一人だったりするのだ♪
彼の出演するシャーロックホームズの冒険を初めて見たとき、
本の中から、ホームズが出てきたのかと思った。
シャーロックホームズシリーズが大好きで、
愛読書になっていた私は、
このドラマシリーズも大好きなのです♪
ふと、本当にふと、思い出して、
そういえば、彼はどんな人なのだろう?と思って、
少し調べてみて、驚いた。
シャーロックホームズの冒険TVドラマシリーズは、
作品のすべてを網羅はしていない。
そのことにとても残念に思っていて、なぜだろう?とも思っていた。
その答えをもらったように感じた。
彼には持病があり、シャーロックホームズ役の降板を何度も
申し出ては、周りの声にこたえるようにつづけたいたらしい。
そして、第6シリーズの撮影が終了し、彼はなくなってしまったのだと。
だから、それ以上シリーズが作られることはなかったのだと。。。
彼が病気を持っていたとはまったく気づかなかった。。。。
まったく知らなかった。。。
そう。役者さんというのは、他人の役を演じる。
だから、自分がどうなのかというのは、出さないのが常識。
どんなに病にむしばまれていても、
それを感じさせない。
それが役者魂と言ってもいいのかもしれない。
私はそれとは違うけれども、
自分が自分の体の状況に負けないため。
なのだけれども、
わからないようにしている。のかもしれない。
自分から、そうそう語らない。
どうしても語る必要がなければ、
初めから語るつもりも、なかった。
SNSでも、たまに語っても、いつも語ろうとは思わない。
それは、口にしてしまったら、
それに負ける自分がいると思っているから。
受け入れていないのではなく、
自分がどうなりたいのか?
というのを考えると、
辛くて、動かない自分ではなく、
動ける自分でいたいと思っている。
でも、、、でも、、、でも、、、
自分の想いよりも、
身体の状況が勝つことがある。
その時に、自分の心がどうなるか?
何もできない。
できないんだから、仕方ない。
そう思うのも一つ。
でも、それは自分のなりたい自分ではない。
自分はどうなりたいのか?
自分がなりたい自分は、
自分だけでなく、私にかかわった人までも、
幸せにできる人になりたい。
それは、○○じゃなくちゃダメってことじゃない。
自分ができることをやる。
それでいいのだと思う。
自分ができること。
実は、できるのにやっていないことがたくさんあるかもしれない。
そんな風に感じさせてくれた人がいる
だから、自分ができることは、やろうと思う。
伝えられることも、伝えようと思う。
だから、今日は、動けない。。。
そんな自分の中の問題をそのまま書いてみた。
そんな時に、自分はどんなふうに考えて前が向けたのか?
とか、そんなことも伝えていきたいと思う。
そしてもし、あなたが、
こういう私だから、話してみたいとおもってくれたら、
ぜひ、メッセージをください。
返信が遅いかもしれないのは、初めに謝っておきます。
それでもいいよ~って思ったら、
ぜひ♪ お待ちしています。
0コメント