あなたにとって【愛】ってなんですか?
あなたにとって【愛】とはなんですか???
こんにちは
筆文字コーチング 青空渚です。
以前【愛】は信じられない。【金】は信じられる。
と言った方とお話しする機会がありました。
え???????
と私は思いました。
なぜ【愛】は信じられないのか?
と質問すると、こんな答えが返ってきました。
【愛】は、刃物みたいだ。
愛してるといえば、傷つけてもいいと思っているように感じる。
【愛】は、流される。そして、おぼれる。
【愛】は、どんどんほしい欲しいと言われて、
貪欲になられる。
信用がおけないのだと。
【愛】ゆえにといって、人は罪を犯す。
と。
ふむ。そういう考え方があるのだ。
そんな風に思っていて質問をするのを忘れた(笑)
【お金】ゆえの犯罪も多い。
いや、、、、
【お金】がないことでの犯罪は、ものすごく多い。
と思うのだが、どう思うか?と
その数日後、私のこの歌に出逢う。。。
その時に、私は、え~なにこれ?である(笑)
こんなに、ぴったりのタイミングで会うのか?と。
その歌が↓これ
The Rose ベット・ミドラー
Some say love, it is a river
that drowns the tender reed
Some say love, it is a razor
that leaves your soul to bleed
Some say love, it is a hunger
an endless aching need
I say love, it is a flower
and you, it's only seed
It's the heart, afraid of breaking
that never learns to dance
It's the dream, afraid of waking
that never takes the chance
It's the one who won't be taken
who cannot seem to give
And the soul, afraid of dying
that never learns to live
When the night has been too lonely
and the road has been too long
And you think that love is only
for the lucky and the strong
Just remember in the winter
far beneath the bitter snow
Lies the seed that with the sun's love,
In the spring becomes the rose
この人の日本語訳が、なんだかジャニスが語っているみたいに感じて、
あぁ!これは紹介したいと感じたので、載せました。
この歌詞を直訳して、
ん?【愛】は川?おぼれる???
【愛】は刀????
え~。。。
っと。。。
でも。。。。
それも、【愛】の一面なのかもしれない。
私も、この歌詞の中にでてくる。
【愛】は花。にそうそう。
と思ってしまった(笑)
【愛】ってなんだろう?
と考えたときに、
【愛】は押し付けたり、奪ったり、突っ走ったり
するものではない。と
私は思っている。
暖かくて、安心できて、安全で。心地いい。
そんなものだと思っている。
確かに、それも愛の一面。
でも、この押し流されそうであったり、
おぼれそうであったり、
ほしがりすぎたり、
かわいさ余って憎さ100倍という感じになったり、
寂しさに負けて、欲しがったり
欲しがってばかりいたり、
そういうのも、【愛】の一面としてはあるのかもしれない。
でも。。。。
それは【愛】のこじれた形なのでは?と私は思ってしまう。
でも、、、
もしかしたら、私が思っている【愛】の方が
難しいのかもしれない。
無償の【愛】という言葉があるけれど、
どれだけの人が
無償の【愛】ができるか?というと
????であるだろう。
それに、
『無償の』とつく時点で、
それは ただ【愛】と表現されるものではない。
でもね。私は、体験として知っている
ただ、そこに寄り添い、
ただ、そこにいるだけでも、つたわる あたたかな【愛】もある。
ということを。
それを私に教えてくれたのは、
我が家の子供たち(2匹の犬)だけれども。。。
どの【愛】を選ぶかも自分にかかっている
のかもしれない。
人生は、選択の連続。
その選択の時に
もしかしたら、
あなたはどの【愛】を選びますか?
と差し出されているのかもしれない。
あなたにとって【愛 】とは何ですか?
あなたはどの【愛】を選びますか?
JANIS JOPLIN ジャニス・ジョップリン
ジミ・ヘンドリックスとほぼ時を同じくして現れ
女性初の本格ロック・シンガーと呼ばれるジャニス。
しかし、ジャニスの目指していた音楽は、ロックにとどまらず、
ブルース、カントリー、R&B、ジャズなどをミックスした、
まったく新しいサウンドの創造にあったといわれている。
そのため、幾度となくバンドのメンバーチェンジを繰り返し、
常に孤独と闘いながら愛に飢え、
酒とドラッグに溺れて、
それでも、最後には理想のバンドを結成し、
私生活でも婚約するなど、
それまでの波乱万丈の人生から、
彼女がやっとつかんだ幸せの絶頂期はあまりにも短かった。。。
彼女は、遺作となったアルバムがほぼ完成した
70年10月4日、日の目を見る前に享年27歳という若さで、
ジャニスは1人ハリウッドのホテルで死体として発見された。
この遺作となってしまったアルバムは
彼女のニックネームから「パール」と名付けられ、
71年に発表されて全米9週連続1位を記録。
シングル「ミー・アンド・ボビー・マギー」も初のNo.1を獲得した。
The Rose
1979年制作のアメリカ映画「ローズ」の主題歌。
27才でこの世を去ったロックシンガー、ジャニス・ジョップリンの半生を描いたを作品。ベット・ミドラーが演じ、歌い、大ヒット。
0コメント