目指すものに必要なものは?
目指しているものがありますか?
それに必要になるものが2つあります。
何か?知っていますか?
山に登るとき、あなたはどうしますか?
誰もが、ケーブルカーに乗りたがるし、
ロープウェイに乗りたがる。
こんにちは
筆文字コーチング青空渚です。
ケーブルカーでしか見れない景色もある。
ロープウェイでしか見れない景色もある。
でも、一つ思い出してください。
頂上まで、行けるケーブルカー
頂上まで、行けるロープゥエイ
ありますか?
富士山。頂上に行こうとしたら?
頂上に登るとき、一歩一歩踏みしめていきますよね。
10歩飛ばしに歩ける人。。。
いないと思います。
もうひとつ、想像してみてください。
60階立てのビルを建てようとしている人がいます。
早く建てたいので、基礎部分はいいから、
上のビルだけ建てよう!
としたとします。
そのビルにあなたは住みたいですか????
私は、住みたくないです。
時間がかかっても、基礎がきちんとして、
安心できる場所に住みたいです。
一つのものを作り上げるときと似ていると思いませんか?
それを作るのに、近道はない。
山登りだって、一歩一歩。
ビルだって、基礎工事から。
何かを作り上げるときの考え方は、
まさに、
基礎工事と同じだと思いました。
そして、そこから、一歩一歩。
確実に山登りをしているように、
積み上げていく。
そのとき、必要なものが2つあります。
なんだと思いますか?
一つは、上の絵を見て、ピンと来た人。
いらっしゃいますよね。
必要な2つのもの。
一つ目は、
ビルで言うなら、どんなビルにするのかという設計図。
どんなものを作るのかわからなければ、
作りようがありませんよね。
山登りでいうなら、どの山に登るのか?です。
自分がどこの山を目指しているのかわからなければ、
行きようがない。地図も必要ですよね。
どんな山なのか?
どういう道があるのか?
それがわからないと、無理ですよね。
自分たちのやろうとしていることであるなら
やろうとしていることが、明確であること。
作ろうとしているものなら、
作ろうとしているものが何なのか?
どういうものなのか?明確でないと作れませんよね。
何を目指しているのか?
という具体的な目標ですよね。
想像してみてください。
旅行に行きたい!
と思ったときに。
どこに?。
う~ん。南の方?
と答えた場合。
さて、イメージしてください。
あなたは飛行場で飛行機に乗っています。
ピンポンパポーーーン
ご搭乗ありがとうございます。
投機は南の方に向かいます。
乗りますか?
乗りませんか?
私なら、乗りません。
乗っていたら。。。
どこ行くの------
おろして~って思います。
あなたはそう思いませんか????
2つ目です。
山登りなら、その山に登れる体力ありますか?
ビルでいうなら、資材がなくて、ビルが立ちますか???
そうなんです。
山登りをしようと思って、
どこの山にするか決めた。
でも・・・・
その山に登れる体力、気力がなければ、無理ですよね。
ビルを建てるとき、建てるビルの建築素材がなければ、
なんにも建てられませんよね。
これは、自分たちのやろうとしていることや
作ろうとしているものなら、
あきらめることのない マインド のこと。
想像してみてください。
飛行機に乗りました。
行先はハワイです。
ピンポンパポーーーーン
ご搭乗ありがとうございます。
投機は、ハワイ行きとなっております。
しかしみなさま、残念ながら
当機には、燃料がありません。
これって、飛べると思いますか???
飛べないですよね。
そういう飛行機になりたいですか???
さて、これがどうして【マインド】
と伝えたのか?
山登りでも、気力という言い方をしましたが、
気持ちが負けてしまうと、
途中で登れなくなりますよね。
目標を途中であきらめるの。。。。
このあきらめた理由はなんですか?
【マインド】ですよね。
お金だよ。時間だよ。
という人がいると思いますが、
では、お金がない人はだれもできていませんか?
違いますよね。
時間がない人は誰もできていませんか?
これも違いますよね。
できた人と、できない人の多くは、
気持ちが途中で あきらめて しまっているんです。
だから【マインド】です。
さて、【マインド】どうやったら、
あきらめずに、進めると思いますか?
0コメント